95件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2021-03-09 03月09日-01号

また、新しいごみ焼却処理施設整備合葬式墓所整備への着手、さらには長年にわたり整備を進めてまいりました都市計画道路本町宅田線輪島塗の技を駆使した大型地球儀製作のほか、各種事業令和3年度内の完成を目指し、本市のこれまでの取組が実を結ぶとともに、未来に向け大きく飛躍する1年になると確信をいたしております。 

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

例えば焼却処理あるいは獣肉処理加工、また食肉加工残渣処理、あるいは、道路等で死亡した動物の焼却処理なども想定されるわけであります。どのような処理を想定しているんでしょうか、お伺いするものであります。 次に、市内で捕獲された有害鳥獣のみを対象としておるわけでありますけれども、隣接する自治体で捕獲されたものはなぜ搬入対象から除外されているのか。

輪島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

しかしながら、これまでその都度協議をいたしまして、例えば珠洲市でごみ処理施設が建てかえの必要があって、焼却処理施設がないと。その場合に、そのごみ受け入れを行うということについて協議をして、受け入れしたこともあります。穴水町の皆さんのごみ受け入れについても、一時的にこれを地元と協議の上、受け入れてくるという、そういうことを行ってまいりました。 

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

次に、斎場の敷地内に、有害鳥獣等専用火葬炉建設するよう計画に盛り込む必要があるのではないかについてでありますが、有害鳥獣につきましては、現在、汚物炉焼却処理を行っており、対応はできております。しかし、今後につきましては利用数の推移を見守りながら、しっかりと検討してまいりたいというふうに考えております。 以上であります。 ○議長(石地宜一君) 寺越和洋君。     

七尾市議会 2019-09-10 09月10日-03号

これを処分する必要があるために、イノシシ専用場所というのは、この相馬方部衛生組合一般ごみ焼却処理施設建設をされておるんですね。これは一般ごみとして処理を行い、経費の節約とスムーズな処理の流れを確立していたんです。このことを考えると、きのう、昨日、佐藤議員がおっしゃった建設場所をななかリサイクルセンターでの敷地内を御提案しますよという意見になっているんですね。

七尾市議会 2019-09-09 09月09日-02号

先般、産業建設常任委員会行政視察で、福島相馬市の有害鳥獣専用焼却処理施設を見てまいりました。 この施設は、東京電力福島原子力発電所の事故に起因するイノシシ増加策が目的で、相馬市のごみ焼却施設光陽クリーンセンター内に設置をし、工事費用に1億6,000万円、農林水産省の補助金復興交付金を財源として近隣の一部事務組合で運営しております。 

金沢市議会 2018-12-20 12月20日-04号

◎山野之義市長 小間井議員おっしゃっていただいたように、市も関係者意見交換をしながら大切な課題として受けとめ、先ほど申し上げましたけれども、焼却処理費用の負担を市がする等々を行ってきているところであります。ただ、想定以上といいますか、もう倍増どころではない勢いでイノシシの捕獲がふえてきているところということもお聞きしているところでもあります。

白山市議会 2017-09-08 09月08日-03号

次に、使用していない回転円板方式処理場の今後の活用策についてでありますが、現在、松任中央浄化センター汚泥処理については、水処理後の汚泥を脱水した脱水ケーキ年間約6,500トンあり、焼却施設での焼却処理を行っており、年間約150トンの焼却灰発生しています。その焼却灰は民間の産業廃棄物処理場へ運搬し、埋め立て処分を行っているところであります。 

小松市議会 2016-12-06 平成28年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2016-12-06

さて、焼却処理を行っている一般ごみを減らすことは、地球温暖化の原因とされているCO2の発生を抑えることになりますが、一般ごみを減らすということの視点から見れば、大きな割合を占めるのが生ごみです。このごみ発生を抑制する実践が大切です。  また、そのことを俯瞰すれば、食品リサイクル運動食品ロス低減運動は本当に重要です。